「女性のためのミドルマネジメント講座」を開催しました。
-
- 2017年04月24日
女性社員のキャリア形成へのモチベーションを高め、チームビルディング等のスキルを体系的に学ぶ5回シリーズの講座を、長崎(H28.10~12月)と佐世保(H29.2~3月)で開催しました。
受講者の多くが管理職になることに対して前向きな気持ちの変化があったとしています。
《受講者の声》
・意識の高い異業種の方と話すことで、変わらないといけないと感じた。
・同じような立場の方と交流し、講座を受けたことによって、自信が少しついた。
・男性と同じようにする必要はないと思えた。
・幅広く色々なジャンルを学んだことで、多少なりとも自信がついた。
・部下の話を前より上手に聞くことができるようになり、仕事に対する考え方が変わった。
・近くに頑張っている女性がこんなにもたくさんいるということを知り、頑張ろうという気になった。
・自分自身がモデルケースになっているのだと、改めて認識し、女性社員のいち手本になれればと思った。
・以前は、管理職には絶対なりたくないと思っていたが、本講座を受講したことにより、もし管理職になったら、というシミュレーションができるようになった。
・自分だけが悩んでいるのではなく、みんな同じだと思った。色々な経験をして、自分らしい管理職というのもあるのではないかと思えた。
(第1回)
・開講式、オリエンテーション
・今、なぜ女性活躍推進なのか
・生産性を上げるタイムマネジメント
(第2回) ・業務を円滑化するコミュニケーション
・部下の力を引き出すコーチング1(基本編)
(第3回) ・部下の力を引き出すコーチング2(実践編)
・ロジカルシンキングによる課題の本質発見
・働く女性の交流会
(第4回) ・健康な職場をつくるメンタルヘルスケア
・労務管理の基礎知識
(第5回) ・自分らしく働くためのキャリアデザイン
・閉講式
平成28年度の開催案内チラシは以下のとおりです。
※H29年度は3地区:長崎(6~8月)、諫早(8~10月)、佐世保(10~12月)で開催する予定としております。日程等詳細については、随時お知らせいたします。